マガジンのカバー画像

江風グローバル研修(2学年)

9
本校のSSH第Ⅳ期における目標に「多文化社会の中で協働できる次世代型リーダーを養成」というものがあります。そこから「課題研究を軸とした国際交流プログラム」として「江風グローバル研…
運営しているクリエイター

#SSH

台湾の生徒とビデオチャットを行いました(江風グローバル研修①)

10月23日(水)と25日(金)の2日間、2-9の生徒と2年生の江風SSGグローバル研修班の生徒が台湾の文華高級中等学校の生徒とZoomでビデオチャットを行いました。 ↓「江風グローバル研修」についてはこちらをご覧ください。 両日とも1時間という短い時間でしたが、すぐに台湾の生徒と打ち解けたグループも見られました。話し合いでは、4月から行っている課題研究の進捗状況などを報告することで研究に対するモチベーションが上がり、3月にオンラインで開催される「課題研究成果発表会」に向

台湾の文華高級中等学校生48名が来校しました!

台湾の生徒たちと6月12日~14日にかけて交流を行いました。2年理数コースを含む「江風グローバル研修班」は2日目に校外研修に行き、協働活動や文化交流などを行いました。また、台湾の生徒と一緒に様々な授業に参加し、相互理解を深める良い機会となりました。 ※江風グローバル研修については👇こちらをご覧ください 今年度も3月に文華高級中等学校とオンラインの課題研究発表会を行う予定です。今後の江風グローバル研修の活動もお楽しみに!

台湾の高校生と英語で課題研究の発表会をしました(江風グローバル研修⑤)

課題研究英語発表会理数コースの生徒は令和6年3月21日(木)午前、理数コース以外の生徒(希望者)は22日(金)午後に、台中市立文華高級中学の生徒たちとZoomを使用して課題研究の発表会を行いました。 生徒たちは昨年10月にパートナー班の生徒に出会い、メッセージ等を通じた日常的な交流を続け、友情を育んできました。 プレゼンテーション 1つのブレイクアウトルームに本校の1班と文華高級中学の1班が入室し、自身の研究内容について各班約8分で発表を行い、その後、質疑応答やディスカ

SSH課題研究成果発表会を開催しました(江風SSⅡ・SSG)

3月18日に本校の2年生が1年間取り組んできた課題研究の成果を発表しました。代表班が全体発表した後、教室に分かれて各班が発表しました。台湾の生徒と交流しているグループは英語で発表を行いました。各班とも、研究成果を一生懸命に伝えている姿が見られました。指導をいただいた大学の先生方からも発表の仕方が良くなったと評価をいただきました。

理系の研究をしているJICA研修員を迎えて英語でポスター発表をしました(江風グローバル研修 ④)

英語ポスターセッション令和6年2月1日(木)12:45〜16:15、9人のJICA研修員を本校にお招きして、 江風グローバル研修参加者(2年生のうち63人)が課題研究について英語でポスターセッションをしました。 1. JICA事業説明 前回の異文化理解サイエンスワークショップと今回の英語ポスターセッションはJICA新潟デスク様のご協力により開催していますが、そもそもJICAとは?国際協力とは?という基本的な部分を、JICA新潟デスクの中村様からいくつかの事例を交えてわかり

6人のJICA研修員からアフリカの国や文化を通して多角的な考え方を学ぶ(江風グローバル研修③)

異文化理解サイエンスワークショップ令和6年1月16日(火)12:45~15:15、6人のJICA研修員を本校にお招きし、江風グローバル研修参加者(2年生のうち63人)を対象に、異文化理解サイエンスワークショップを開催しました。 多角的に物事を考えることができると、課題研究はより良くなります。新しい文化や考え方に触れることで、無意識だった「当たり前」に気づき、それまでは思いつかなかった視点を得る契機とするため、生徒たちにとって未知の世界であるアフリカ大陸の国々に焦点を当て、異

SSH課題研究中間発表会を開催しました(江風SSⅡ・SSG)

11月14日(火)に本校を会場として江風SSⅡ・SSG課題研究中間発表会が開催されました。 第1部では、2年理数コース(江風SSⅡグループ)・2年普通コース(江風SSGグローバル研修班6グループ)の各班が課題研究の進捗状況について、1年理数コースおよび運営指導委員・本校教員を対象にスライドでのプレゼンやポスター発表(ポスターセッション形式)を行いました。プレゼンは持ち時間2分という制約の中で、どの班もスライドに工夫をこらしながら研究内容をしっかりと要約して伝えていました。ポ

プレゼン技法講習会(江風グローバル研修②)

11月14日(火)に校内で行われるSSH課題研究中間発表会を前に、聴衆を惹きつける発表をするコツを実践的に学ぶ講習会を、江風グローバル研修参加者(2学年、計63人)を対象に開きました。普通科理数コースは10/31(火)に、普通科希望者は11/2(木)に、それぞれ1時間程度かけて行い、講師は本校英語科の川瀬先生が務めました。 江風グローバル研修とは?+ 研修①の様子 研修② プレゼン技法講習会 例年は、英語系の研修の一環として1月に英語でポスター発表の練習をする中でプレゼ

台湾の文華高級中学との4年目の交流が始まりました(江風グローバル研修①)

江風グローバル研修とは? 過去3年間、10月から3月にかけて、本校2学年の約60人と台中市立文華高級中学の2学年の約60人が課題研究を中心とした継続的な交流活動をしています。本校ではこれを「江風グローバル研修」と呼び、毎年、2年普通科理数コース全員と、2年普通科希望者約20人の計60人ほどが参加しています。  ゴールとなる活動は、両校の生徒が課題研究の成果を英語で披露する3月のオンライン発表会です。その成功に向けて、今年はJICA新潟デスク様にご協力いただき、異文化理解ワーク