マガジンのカバー画像

SSH

62
本校は平成30年度より、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校として第Ⅳ期5年間の指定を受け、令和5年4月からは第4期の経過措置(2年間)がスタートしています。本校のSS…
運営しているクリエイター

#分析

SSH生徒研究発表会(全国大会)で「奨励賞」を受賞しました!

8月7日、8日にSSH生徒研究発表会が神戸国際展示場(神戸市)で開催され、SSH指定校、経験校の231校の生徒が参加し、研究発表を行いました。 本校からは、3年理数コースの数学班3名がポスター発表を行い、審査員からの評価の高かった学校におくられる奨励賞(6校)を受賞しました。 数学班の3名が「分数正多角形についての考察~正2.5角形ってどんな形?」の研究発表を行いました。多くの方から研究内容に興味を持っていただき、活発な議論が繰り広げられていました。 これで3年生が参加す

ミニ課題研究がスタートしています(江風SSⅠ)

江風SSⅠ(1年生理数コースの探究活動)の授業では、2学期中間考査後から、物理・化学・生物の各班に分かれてミニ課題研究がスタートしました。 1学期に学んだ「データサイエンス」の授業を生かし、実験データの分析から客観的な考察・結論へと導く過程を学んでいきます。 物理班では授業で学習した「最大摩擦力が接触面積の大小にほとんど関係しない」ことをテーマに、実験計画・実験・データ分析へと進めていきます。 化学班ではチオ硫酸ナトリウムの分解の反応速度を計測し、データ分析へと進めてい

ミニ課題研究が始まっています(江風SSⅠ)

今年度から江風SSⅠ(1年理数コースの探究活動)では「データサイエンス」の授業を行っています。江風探究ユニット(1年生全員での探究活動)やSSⅡ(2年理数コースの探究活動)における課題研究の内容に「統計学」の知識を組み合わせることで、得られたデータをより『具体的』かつ、『客観的』に分析することができます。 2学期からは、物理・化学・生物の科目ごとに分かれて実験を行い、得られた実験データを分析しています。統計的探究活動における『PPDACサイクル』(Problem:問題→Pl