シェア
5月22日(水)6限に、1学年江風探究ユニットを行いました。 今回はこれから活動する班のチーム決めを行いました。 自分が探究したい分野(テーマ)に分かれて、一人ひとりが自分が取り組みたいことを発表してもらいました。 その後、活動する班をお互いに話し合いながら作っていました。 いよいよ班も決定し、班での探究が始まります。 今後の探究ユニットが楽しみです。 今回、使用したワークシートです。
4月24日(水)の6限に、1年生へ向けて、2年生が昨年取り組んだ江風探究ユニットの発表会がありました。2年生より「市民活躍」「子育て・教育」「産業・交流」「まちづくり・インフラ」「環境」の分野を探究した結果を発表してもらい、その後、探究で苦労した点などを話してもらいました。1年生にとっては、これから始まる74期の江風探究ユニットの参考になることばかりで、非常に有意義な時間になりました。
4月11日(木)2,3限で新潟南高等学校のSSHの取り組み、今年度1学年が取り組む「江風探究ユニット」の説明がありました。また3年生によるSSⅡ、江風グローバル研修、マイプロジェクトの発表がありました。いよいよ74期生の江風探究ユニットがスタートします。 1年間を通して、仲間とともに想いをもって探究活動をしていきます。
去る12月20日(水)、本校にて1学年の江風探究ユニット発表会を開催しました。県内大学から4名の教授と新潟市役所から1名をお迎えし、探究活動「新潟市改善計画」の内容を発表しました。第1部は代表班が体育館で、第2部は全ての班が教室でスライドを用いて発表し、来賓の皆様からご指導とご助言をいただきました。 次年度の江風SSGや江風SSⅡ(2学年の課題研究)に向けて、多くの改善点と様々な視点を得ることができました。現在は今年度の研究内容を論文にまとめています。
10月25日(水)に、「探究活動の修正・改善ポイントを考える会」を行いました。これまでは生徒同士が質問やアドバイスをし合う形でしたが、今回は代表10班が新潟市で活躍されているアントレプレナー(起業家)からも助言をいただきました。ご協力いただいたのは、HUB SAUNA株式会社代表取締役社長 冨田翼空 様と、株式会社 LacuS 代表取締役社長 古津瑛陸 様です。また、オンライン発表会を開くにあたって株式会社スナップ新潟 荒川様からもご協力いただきました。 学生時代に起業
10月18日(水)に 一正蒲鉾株式会社 上席執行役員技術研究部長兼商品開発部長 中野晃様を講師にお迎えし、1学年生徒・職員を対象に講演会を開催しました。 「うなぎ蒲焼風かまぼこ「うな次郎」開発における課題解決及びデータの活用」という演題で、商品開発におけるPDCAサイクルの実際とその有効性について、大変分かりやすくご講演いただきました。また、プロジェクトを成功させるためには、設定したゴールから逆算して計画を立てることが最も重要であることもお話しいただきました。1年生が取り組ん