マガジンのカバー画像

SSH

61
本校は平成30年度より、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校として第Ⅳ期5年間の指定を受け、令和5年4月からは第4期の経過措置(2年間)がスタートしています。本校のSS…
運営しているクリエイター

#ポスター

SSH生徒研究発表会(全国大会)で「奨励賞」を受賞しました!

8月7日、8日にSSH生徒研究発表会が神戸国際展示場(神戸市)で開催され、SSH指定校、経験校の231校の生徒が参加し、研究発表を行いました。 本校からは、3年理数コースの数学班3名がポスター発表を行い、審査員からの評価の高かった学校におくられる奨励賞(6校)を受賞しました。 数学班の3名が「分数正多角形についての考察~正2.5角形ってどんな形?」の研究発表を行いました。多くの方から研究内容に興味を持っていただき、活発な議論が繰り広げられていました。 これで3年生が参加す

課題研究の進捗報告⑩(江風SSⅡ)

 2年生理数コースの課題研究です。11/19(火)にSSH課題研究中間発表会が本校で行われます。現在は発表会に向けて研究ポスターと発表スライドの作成に入っています。  ポスターは前回と同様にGoogleスライドを使用して作成します。部活や課外活動で忙しく、研究班のメンバーで集まって作業する時間は多くありませんので、スライド共有をかけてそれぞれのiPadから編集していきます。  Googleの共有ドライブ内で作業をすることで、指導教諭がいつでもポスターを見ることができます。

課題研究の進捗報告⑦(江風SSⅡ)

 2年生理数コースの課題研究です。体育祭や台湾の生徒との交流があり、約1ヵ月ぶりのSSⅡになります。本格的にポスターの作成が始まりました。  Googleスライドを活用し、パソコンやタブレットから同時にポスターの作成を行います。Googleスライドは生徒間の共有が簡単にできる点が便利です。昨年度の江風探究ユニット(1学年総合的な探究の時間)でもGoogleスライドを使用して発表スライドを作成しました。  この時期は3年生も同じ時間帯に課題研究のポスターを作成します。3年生

理系の研究をしているJICA研修員を迎えて英語でポスター発表をしました(江風グローバル研修 ④)

英語ポスターセッション令和6年2月1日(木)12:45〜16:15、9人のJICA研修員を本校にお招きして、 江風グローバル研修参加者(2年生のうち63人)が課題研究について英語でポスターセッションをしました。 1. JICA事業説明 前回の異文化理解サイエンスワークショップと今回の英語ポスターセッションはJICA新潟デスク様のご協力により開催していますが、そもそもJICAとは?国際協力とは?という基本的な部分を、JICA新潟デスクの中村様からいくつかの事例を交えてわかり

6人のJICA研修員からアフリカの国や文化を通して多角的な考え方を学ぶ(江風グローバル研修③)

異文化理解サイエンスワークショップ令和6年1月16日(火)12:45~15:15、6人のJICA研修員を本校にお招きし、江風グローバル研修参加者(2年生のうち63人)を対象に、異文化理解サイエンスワークショップを開催しました。 多角的に物事を考えることができると、課題研究はより良くなります。新しい文化や考え方に触れることで、無意識だった「当たり前」に気づき、それまでは思いつかなかった視点を得る契機とするため、生徒たちにとって未知の世界であるアフリカ大陸の国々に焦点を当て、異