マガジンのカバー画像

SSH

61
本校は平成30年度より、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校として第Ⅳ期5年間の指定を受け、令和5年4月からは第4期の経過措置(2年間)がスタートしています。本校のSS…
運営しているクリエイター

#発表

SSH生徒研究発表会(全国大会)で「奨励賞」を受賞しました!

8月7日、8日にSSH生徒研究発表会が神戸国際展示場(神戸市)で開催され、SSH指定校、経験校の231校の生徒が参加し、研究発表を行いました。 本校からは、3年理数コースの数学班3名がポスター発表を行い、審査員からの評価の高かった学校におくられる奨励賞(6校)を受賞しました。 数学班の3名が「分数正多角形についての考察~正2.5角形ってどんな形?」の研究発表を行いました。多くの方から研究内容に興味を持っていただき、活発な議論が繰り広げられていました。 これで3年生が参加す

理数通信発表会を行いました(江風SSⅠ)

1年生理数コースの課題研究です。1学期末に向けて作成した理数通信の発表会を実施しました。 理数通信は蒼流祭でも展示し、在校生や来場された一般の方々にも見ていただきました。 今回の授業では3~4人のグループを作り、各自が理数通信の内容を理解してもらうための発表・伝わりやすい発表を意識し、工夫をこらし発表に臨んでいました。

江風グローバルシンポジウムを開催しました

7月26日(金)新潟ユニゾンプラザにて『令和6年度江風グローバルシンポジウム』を開催いたしました。『課題研究を通した社会参画』の在り方について参加者と考えを深めるとともに、『3年生理数コースの課題研究の集大成』としての発表の場として毎年開催をしています。 コロナ禍では校内で実施するなど規模を縮小して開催しておりましたが、今年度は市内・県内の教職員や市内中学校の生徒・保護者など学校外からも広くご案内をし、参加をいただきました。 第1部では『TACC(思考力・行動力・創造力・

発表会を開催しました(江風探究ユニット)

去る12月20日(水)、本校にて1学年の江風探究ユニット発表会を開催しました。県内大学から4名の教授と新潟市役所から1名をお迎えし、探究活動「新潟市改善計画」の内容を発表しました。第1部は代表班が体育館で、第2部は全ての班が教室でスライドを用いて発表し、来賓の皆様からご指導とご助言をいただきました。 次年度の江風SSGや江風SSⅡ(2学年の課題研究)に向けて、多くの改善点と様々な視点を得ることができました。現在は今年度の研究内容を論文にまとめています。

理系の研究をしているJICA研修員を迎えて英語でポスター発表をしました(江風グローバル研修 ④)

英語ポスターセッション令和6年2月1日(木)12:45〜16:15、9人のJICA研修員を本校にお招きして、 江風グローバル研修参加者(2年生のうち63人)が課題研究について英語でポスターセッションをしました。 1. JICA事業説明 前回の異文化理解サイエンスワークショップと今回の英語ポスターセッションはJICA新潟デスク様のご協力により開催していますが、そもそもJICAとは?国際協力とは?という基本的な部分を、JICA新潟デスクの中村様からいくつかの事例を交えてわかり