新潟県立新潟南高等学校

自主責任 和衷協同 質実剛健 廉潔高雅 知性良識 nigmin.school@nein.ed.jp

新潟県立新潟南高等学校

自主責任 和衷協同 質実剛健 廉潔高雅 知性良識 nigmin.school@nein.ed.jp

マガジン

  • 学校行事

    学校行事や日常の様子を紹介します。

  • SSH

    本校は平成30年度より、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校として第Ⅳ期5年間の指定を受け、令和5年4月からは第4期の経過措置(2年間)がスタートしています。本校のSSH事業に関する情報を毎月お知らせします。

  • 江風グローバル研修(2学年)

    本校のSSH第Ⅳ期における目標に「多文化社会の中で協働できる次世代型リーダーを養成」というものがあります。そこから「課題研究を軸とした国際交流プログラム」として「江風グローバル研修」が始まりました。理数コース2年生全員と理数コースを除く2年生の希望者を対象に研修を行っています。

  • 新潟南高校野球部

    新潟南高校野球部の活動を紹介していきます。

  • データサイエンス

    本校では令和5年度から1年生理数コースを対象にデータサイエンスに関する授業を行っています。授業の内容や使用した教材、アプリなどを紹介します。

リンク

記事一覧

イノベーション人材育成シンポジウムを開催しました(職員研修)

JR東日本上信越建設PMO様より新駅「上所駅」の概要説明会と現地見学会を実施していただきました(江風探究ユニット)

アントレプレナー[起業家]の方からアドバイスをいただきました(江風探究ユニット)

SSH課題研究中間発表会を開催しました(江風SSⅡ・SSG)

プレゼン技法講習会(江風グローバル研修②)

台湾の文華高級中学との4年目の交流が始まりました(江風グローバル研修①)

イノベーション人材育成シンポジウムを開催しました(職員研修)

11月29日(水)に第4回イノベーション人材育成シンポジウムを本校で開催しました。このシンポジウムは令和2年から開催しており、探究学習に関する情報や指導方法などを校内外の教職員に伝達し、意見交換をおこなうことを目的としています。 本校ではデータサイエンスに関するリーダーを育成するため、今年度から1年理数コースの生徒は江風SSⅠの授業でデータ処理の仕方を学んでいます。 この江風SSⅠの進捗状況やデータサイエンスに関する情報を職員全体で共有し、本校全体の探究活動の高度化につな

JR東日本上信越建設PMO様より新駅「上所駅」の概要説明会と現地見学会を実施していただきました(江風探究ユニット)

2024年度末、JR越後線に新駅「上所駅」が誕生します。1年生の探究活動(江風探究ユニット)で、新潟南高校の最寄り駅となる上所駅をテーマに活動している班を対象に、10月31日(火)に本校で概要説明会を、11月14日(火)には現地見学会を行いました。 建設に関わる具体的なお話をお聞きしたり、AR(拡張現実)で新駅の姿を見せていただいたり、上所駅の開業をより実感できる貴重な体験でした。今後の探究活動に活かして行きたいと思います。 YouTubeや X で、JR東日本が発信する

アントレプレナー[起業家]の方からアドバイスをいただきました(江風探究ユニット)

 10月25日(水)に、「探究活動の修正・改善ポイントを考える会」を行いました。これまでは生徒同士が質問やアドバイスをし合う形でしたが、今回は代表10班が新潟市で活躍されているアントレプレナー(起業家)からも助言をいただきました。ご協力いただいたのは、HUB SAUNA株式会社代表取締役社長 冨田翼空 様と、株式会社 LacuS 代表取締役社長 古津瑛陸 様です。また、オンライン発表会を開くにあたって株式会社スナップ新潟 荒川様からもご協力いただきました。  学生時代に起業

SSH課題研究中間発表会を開催しました(江風SSⅡ・SSG)

11月14日(火)に本校を会場として江風SSⅡ・SSG課題研究中間発表会が開催されました。 第1部では、2年理数コース(江風SSⅡグループ)・2年普通コース(江風SSGグローバル研修班6グループ)の各班が課題研究の進捗状況について、1年理数コースおよび運営指導委員・本校教員を対象にスライドでのプレゼンやポスター発表(ポスターセッション形式)を行いました。プレゼンは持ち時間2分という制約の中で、どの班もスライドに工夫をこらしながら研究内容をしっかりと要約して伝えていました。ポ

プレゼン技法講習会(江風グローバル研修②)

11月14日(火)に校内で行われるSSH課題研究中間発表会を前に、聴衆を惹きつける発表をするコツを実践的に学ぶ講習会を、江風グローバル研修参加者(2学年、計63人)を対象に開きました。普通科理数コースは10/31(火)に、普通科希望者は11/2(木)に、それぞれ1時間程度かけて行い、講師は本校英語科の川瀬先生が務めました。 江風グローバル研修とは?+ 研修①の様子 研修② プレゼン技法講習会 例年は、英語系の研修の一環として1月に英語でポスター発表の練習をする中でプレゼ

台湾の文華高級中学との4年目の交流が始まりました(江風グローバル研修①)

江風グローバル研修とは? 過去3年間、10月から3月にかけて、本校2学年の約60人と台中市立文華高級中学の2学年の約60人が課題研究を中心とした継続的な交流活動をしています。本校ではこれを「江風グローバル研修」と呼び、毎年、2年普通科理数コース全員と、2年普通科希望者約20人の計60人ほどが参加しています。  ゴールとなる活動は、両校の生徒が課題研究の成果を英語で披露する3月のオンライン発表会です。その成功に向けて、今年はJICA新潟デスク様にご協力いただき、異文化理解ワーク